旭化成株式会社|発泡樹脂製品の設計・開発・量産まで一貫生産対応。独自技術でお客様のニーズに応えます。

EPS

発泡樹脂(EPS)原料

発泡樹脂(EPS)は、直径約1mmのポリスチレンビーズに発泡剤を加え、蒸気による加熱で膨張させて作られる革新的な素材です。
この工程によって約50倍に膨らませることで、製品全体の98%を空気が占める構造が実現。石油原料の使用をわずか2%に抑えることができるため、省資源性に優れた特性を持っていると言えます。
また、EPSは約90%のリサイクル率を誇り、地球環境にやさしい素材としても注目されています。
このような未来への可能性を広げる新しい素材を積極的に活用し、持続可能な社会づくりに貢献していきます。

50倍に発泡させた場合

発泡樹脂製品の98%は「空気」です。

発泡樹脂の主な特性

  • 断熱性
    優れた断熱性能を持ち、熱の移動を抑制することで、快適な環境を実現します。
  • 緩衝性
    柔軟な構造が衝撃を吸収し、内部の製品を保護するための優れた緩衝性を発揮します。
  • 軽量
    約98%が空気で構成される発泡樹脂は、軽量で取り扱いやすく、輸送効率を高めます。
  • 形状の自由度
    加工が容易で、多彩な形状に成形可能。デザインの自由度が高まります。
  • リサイクル性
    リサイクル率が高く、地球環境に配慮した素材として持続可能な社会の実現に寄与します。

幅広い分野での活用

発泡樹脂(EPS)は、その特性を最大限に活用し、多くの分野で活用されています。
医療分野では、輸送時の温度管理が求められる医薬品や検体の保冷容器として、高い断熱性が評価されています。
産業分野では、機器部品の保護や製品の輸送梱包材として、安全性と軽量性が注目されています。
自動車分野では、カーエアコン部品や緩衝材として使用され、安全性向上と燃費効率の改善に貢献。
生活・住宅分野では、断熱材や緩衝材として快適な住環境を実現し、家電分野では保護材や部品として幅広く利用されています。
このように、省資源性とリサイクル率の高さを兼ね備え、環境負荷の低減にも貢献できる点が大きなメリットです。
発泡樹脂は持続可能な未来を見据えた素材として、これからもその可能性を広げていきます。

ビーズの種類について

小径用ビーズ 主な特長 主な用途例
小径用ビーズ 粒径を小さくすることによって一般的なビーズより、高倍率の状態にて成形に使用することが出来る。 複雑形状品、家電部材、高倍率発泡品、ブロック材
自己消火性ビーズ JIS A 9511 燃焼性試験に合格している難燃原料。着火源を離すと、自己消火します。 建築資材全般、エアコン部材、床暖房用部材
低倍率発泡ビーズ 経時寸法変化を小さくした原料。一般的な発泡スチロールに比べ、耐薬品性に優れていることも特長です。 ロボットトレー、寸法精密部品
耐熱性ビーズ 発泡性アクリロニトリルスチレン樹脂で、発泡スチロールで通常使用できない高温領域での使用が可能。90℃程度まで対応することが出来る。 パイプカバー材、給湯器部材、屋根用下地材
高強度型物ビーズ 一般的な原料。強度、外観が重視されるものを対象とした設定になっている。 魚箱、野菜箱、食品梱包箱、ヘルメット芯材
ハイサイクルビーズ 一般的な原料。生産性を重視したショートサイクル設定になっている。 一般的な緩衝包装材全般、家電・OA機器緩衝材
帯電防止ビーズ 静電気による帯電を起こりにくくした原料。埃の付着防止に効果がある。性能によるグレード分け有り。 精密電子部品の通い箱、食品容器、梱包化粧箱
低VOCビーズ 製品使用時の空気中VOC濃度を厚生労働省策定指針値以下に抑えた原料。(シックハウス対策等) 建築用断熱材、土木資材、産業資材
着色ビーズ 様々なニーズに合わせて着色処理をした原料。青、グレー、オレンジ、緑など。 食品化粧箱、クーラーBOX、エアコンドレンパン
易燃焼性ビーズ 発泡性メチルメタクリレートスチレン共重合樹脂で、発泡スチロールの成形性・剛性を持ちながら、熱分解性能を持たせた原料。消失模型用専用に作られたもの。 鋳造用消失模型
リサイクルビーズ 廃棄された発泡主事を再利用し、環境負荷を低減。難燃性のリサイクル原料を使用することで、安全性を高められます。従来品と比較して、生産時のCO₂排出量の削減効果も期待できます。 家電機器の緩衝材 屋上緑化システムの基盤材など
PS-PEビーズ PS-PE共重合樹脂で、耐油・耐薬品性に優れ、高い衝撃吸収性を持つ。ポリスチレンの剛性とポリエチレンの粘性を併せ持つ機能性発泡プラスチック。繰返し使用にも向いています。(EPSと金型・設備ともに共用可能) 自動車部材、バンパー芯材、嵩上げ材、重量物梱包材
PPビーズ 発泡ポリスチレンに比べ耐熱性と強靭さに優れ、繰返し使用に耐える。耐油性・耐薬品性にも優れている。(金型・設備ともにEPSと異なります) OA機器・機械部品包装材、自動車部材

※特性を複合的に持つ原料もあります(耐熱性+自己消化性 等)ので、詳細は当社営業担当にお尋ねください。

Pagetop