自動車部品 輸送資材

自動車部品の輸送資材は、自動車の製造・組立工程において、エンジン、内装部品、外装パネル、電子部品などを安全・効率的に輸送・保管するための梱包・緩衝資材です。 主に物流コスト削減、品質維持、作業効率向上、環境対応を目的に設計する必要があります。
事例
海外の完成車工場へ自動車部品を輸送する際、輸送効率を高め、輸送費用の削減を進めたいとの要望が高まっていました。
自動車部品の重量物は発泡樹脂で輸送するケースが一般的ですが、海外完成車工場には1WAYで輸送するケースが多いです。海外からのリターナブル化を実現するため、輸送資材を返却する際の容積も考慮した設計・リターナブル化を実現し、輸送資材・環境負荷・輸送コストの削減に大きく貢献しました。
自動車部品資材の特長
- 限られた容積の中に出来る限りの部品を配置し、輸送効率を考慮した設計が可能です。
- 3Dデータの無い部品も、当社のスキャニング設備により3D化を行い、短期間での設計提案が可能です。
- ユーザー様の部品梱包作業と完成車組み立て現場における開梱作業を考慮した設計により、工数の削減が可能です。
- 近年増えているバッテリーモジュールなどEV部品輸送については、UL94-V0素材(サンフォース)での生産対応が可能です。
過去設計事例
エンジン部品 | プロペラシャフト・カムキャリア・スパークプラグ・コンロッド・クランクシャフト・ロッカーアーム |
---|---|
外装部品 | ウェザーストリップ・ヘッドランプ・ルーフレール・ガーニッシュ・サッシュ |
内装部品 | インパネ・ルーフトリム |
ボディ部品 | ルーフパネル・リアゲート・フード・フロントガラス |
機構部品 | ディファレンシャルギア・ギアボックス・コラムASSY・スタータモータ |
構造部品 | ビーム |
装置部品 | HVACユニット・センサーカメラユニット |